【コラム】日本企業が中国に進出するメリットとデメリットとは?

最近は中国企業が日本へ進出するケースが目立っています。一方で、日本企業が中国へ進出するケースも近年は増えていることを知っていますか?

この記事では、中国滞在経験のあるライターのBILLIKENが、日本企業が中国へ進出することのメリットやデメリット、さらには日中合弁について詳しく解説します。

中国へ進出するメリットとは?

日系企業が中国へ進出する大きなメリットとしてまず挙げられるのが、「人材を比較的安価に雇える」点です。現在、都市部などでは一昔前に比べたらメリットが少なくなりました。しかし、都市部を除けばまだまだ人件費、物価などは日本よりもかなり安いのが現状です。内陸部などの田舎の方では、人件費は今も日本の10分の1程度だと言われています。

もうひとつの大きなメリットとしては、「中国は人口が多いのでビジネスチャンスがたくさんある」点でしょう。中国は人口13億人を超えており、いまや世界最大のマーケットです。さらに中国の人口は年々増加傾向にあります。これだけの人口を抱える中国では、さまざまな需要が国内に蔓延しており、これらにはビジネスチャンスがたくさんあるでしょう。こうした中国でのビジネスに成功した暁には、日系企業にもかなりの利益が出ることが予想できます。

中国へ進出するデメリットとは?

中国へビジネス進出するデメリットとして、「ビジネス環境の違い」が挙げられます。成長を続ける中国ではありますが、生活インフラ設備が十分でない地域も未だ多くあります。

また、慣習や文化の違いはもちろん、ビジネスの習慣も日本とは大きく異なります。そうした点で、日系企業でも中国のビジネス環境についていくことが出来なければ、ビジネスにおいて成功するのは難しくなるでしょう。

日中合弁におけるメリットとは?

日中の2カ国において合弁会社を立ち上げることによって中国進出をする日系企業もあります。そうした合弁企業を立ち上げる際の大きなメリットとしては「投資の負担の軽減」が挙げられます。合弁企業は中国側のパートナーがいるので、生産施設等は既に整っている場合が多く、直ちにビジネスを開始することが可能です。

また、現地を知り尽くした中国企業とパートナーになれるため、「中国でのノウハウなどを教えて貰える」ことも大きなメリットです。また、中国側の企業のネットワークの活用ができるため、営業や販売などもスムーズに行うことができます。

日中合弁におけるデメリットとは?

いいことづくめに見える合弁にもやはりデメリットはあります。そのひとつが「企業同士の意見が食い違うこともある」点です。相手は文化も異なる中国人なので、日本人のパートナーとは意見が食い違うことがあるでしょう。そのため、意見調整に時間がかかることがあり、最悪の場合は意見の食い違いからビジネス自体がうまくいかなくなることもあります。

また、日中企業間でトラブルを防ぐためには「ルールを徹底しておかなければいけない」ということも重要です。合弁契約時には、いざというときの撤退ルールなどをきちんと定めておくことをおすすめします。

中国へ進出する際にはメリットとデメリットを把握しよう!

日系企業が中国へ進出する際、異国である以上、日本でビジネスをするよりもスムーズにいかないケースもたくさんあるでしょう。しかし、メリットとデメリットをしっかり理解した上で対策を立てれば、大きな損失を未然に防ぎ、利益を得ることも可能かもしれません。

中国進出無料相談受付中。お気軽にご連絡下さい

執筆:BILLIKEN

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次