【コラム】「アニメ」は日本と中国の交流の架け橋?日中アニメ産業の現状

日本と中国の間には時にさまざまな問題が生じることがあります。しかし、ビジネスを通じての相互の国の交流は非常に重要であると言えるでしょう。

日本はこれから人口が減少していき、歯止めがかからなくなってきました。
こうした現状を踏まえると、外国、特に隣国である中国との交流は非常に重要になってきます。

日本の強み「アニメ産業」

日本サイドさらすると、中国とのビジネスについて「果たして日本は得をするのだろうか?損をするのだろうか?」と思案するでしょう。確かに中国は大国であるため、中国にビジネスの主導権を握られてしまうのではないかと考えてしまうのも無理はありません。しかし日本には、アニメという特出した産業があります。

日本では数十年前からさまざまなアニメを作り上げてきたという歴史があります。
日本のアニメ業界の資金繰りが難しいなどの話が話題になってはいますが、その中でも次々と素晴らしいアニメ作品が生み出されています。最近では中国もかなりの資金を投じて国産アニメを製作しており、優秀な日本の人材を引き抜いています。

実際に日本ではアニメ業界の賃金がかなり安いため、人材が中国に流出しているのも事実です。中国のアニメ業界も昔に比べて盛り上がっていますが、日本の長いアニメの歴史にはまだ追いついてはいないと言えます。

中国に多数いるアニメファン

日本産のアニメやゲームは中国国内で非常に人気があり、日本のアニメのグッズやイベント目当てに日本に来る中国人も。中国には日本人が想像しているよりも、遥かに多くの「日本アニメファン」が存在しています。

現在、日本では「アニメファン」や「アニメオタク(アニヲタ)」が一定の市民権を得ていますが、一方で「オタク文化」に嫌悪感を持っている人も多くいます。しかし、中国人を含めた海外の人に「日本アニメファン」がたくさんいることを知れば、アニメを通した異文化交流も盛んになるのではないでしょうか?

近年は日本でも中国アニメを放映

先述しましたが、近年中国では国産アニメの制作が盛んで、いくつかの作品は日本でも放送されています。

中国産のアニメは日本にはあまりないテイストの作風として日本でも人気が高いです。日本と中国のアニメは、今後もお互い良いところを吸収し合い、さらに発展を遂げる予感がしています。それに伴い、相互のアニメファン同士の交流はより積極的になるでしょう。

日本と中国のアニメを通しての交流は、これからも積極的に続けていくべきだと思います。そして、より大きな規模で発展させていくべきだとも言えます。

アニメファンから広がる国際交流の輪

中国には「アニメはさほど興味がないけれど、ポケモンだけは大好き」というライトなファンも多くいます。日中のアニメ交流の波は「このアニメだけ好き」や「このアニメキャラクターは好き」というライトファンも巻き込めるかもしれません。

中国との国際交流において、日本はこれからもさらにアニメを生かしていくべきだと思います。
実際、何人かの中国人にヒアリングを行ったところ、「日本のアニメが好き」「好きな日本アニメがある」という人が多いと言っていました。

このことから、日中の国際交流にアニメを活用することにより、2つの国の関係をよりディープなものにできるのではないでしょうか?

中国進出無料相談受付中。お気軽にご連絡下さい

執筆:BILLIKEN

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次