【コラム】これからは相乗効果を狙うべし!中国進出で日系企業が成功するコツ

日本と中国とのビジネスの関係に、今大きな変革が起きています。この記事では、中国滞在経験のあるライターのBILLIKENが、日本と中国の双方の視点から成功する理想のビジネスモデルについて紹介します。

従来のビジネススキームは通用しない?

日系企業が中国で展開するビジネスにおいて、従来までは日本成功した製品を中国においては二番煎じ製品として販売。販売数量をただ増やすことによって成立するビジネススキームで事業を大きくしてきました。しかしながら、現在ではこのビジネスモデルでは成立が難しくなっています。

現在、中国でビジネスを展開するためにはマーケティングから製造販売、商流まで独立して構築していかなければなりません。というのも、現在中国に進出している企業が多く、従来の日本のビジネスモデルをそのまま展開するだけでは、ライバル企業に勝てなくなってきてているからです。

また、製品に関しても同様の事が言えます。既存の製品は猛スピードでコモディティ化が進み、マーケティングにおいてもハイエンドのユーザーをターゲットにした高価な製品を販売する手法にすでに切り替わっています。現在の中国では、数量を販売するよりも上海、北京、杭州、大連といった主要拠点に体験型の施設を作り、企業のブランド力を高め、販売売上を高める手法がメジャーになりつつあります。

マーケティングや製造の重要拠点になる中国

また、これまでビジネスの主要な展示博覧会は、アメリカや欧州、日本をメインに開催されていましたが、今やより多くのビジネスパートナーとコンタクトが取れる中国の展示会が世界的に注目されています。

製造拠点においても、従来は日本でマーケティングを行い、製造のみ中国に移す体制から、中国でマーケティングから製造まで行うケースが増えてきています。そのため、企業の主要な工場も必然的に中国に構えることになり、日本への輸入が多くなります。これまでは単なる製造拠点の一つに過ぎなかった中国ですが、今や品質を高めるために日本からプロフェショナルを派遣し、製造の重要拠点として確立しているのです。

政府とのパイプの強化が成功への近道!

製造の重要拠点になるということは、単なる製品工場としてではなく、政府とのパイプも必然的に構築されていきます。重要なのは、日本の企業として進出することにより、現地への納税や雇用の創出で貢献を政府にPRし、それを足掛かりにさまざまなビジネスに広げていくというスキームも少しずつ生まれてきました。

こうした施策の重要な決め手は、現地の人を日本へ招待することです。これにより日本の企業の歴史や経営理念、製造、人に対する信頼感を高め、さらにパイプを強めていくことができるのです。

企業主体のトップビジネスに力を注ぐ

中国とのビジネスの成功の近道のひとつな、トップビジネスだと言えます。それは企業だけではなく、政府関係者との交流も重要です。これは日本の企業が中国輸出入も含めたビジネスを構築していくにあたって王道のパターンだと言えるでしょう。

日本の企業の拡充は、今後中国とのビジネスなしでは成立しません。特に貿易に関しては企業を中心に中国の現地に貢献することで、政府とのパイプを太くし、摩擦を起こさずにWin-Winの関係を構築することが重要なポイントです。

中国進出無料相談受付中。お気軽にご連絡下さい

執筆:BILLIKEN

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次